一等米とは 江戸の米蔵
3 件中 1-3 件表示 【送料無料】楽天ブレンド米王獲得!日本一の食味を追及した究極の贅沢ブレンド米五つ星お米マイスター厳選精米 贅沢ブレンド『江戸の米蔵』一等米 5kg×2個(10kg)![]() 価格7,400円(消費税込:7,992円) 放射能調査(検出せず/ND)地域限定 令和3年産 一等米100% 【送料無料】特別栽培米(減農薬・減化学肥料) 新潟県魚沼産コシヒカリ5kg×2個(10kg)![]()
定価9,800円のところ 放射能調査(検出せず/ND)地域限定 メール便限定 【送料無料】≪一等米 300g×3種類(2合×3袋)セット≫【 新米 一等米】魚沼コシヒカリ300g・新潟コシヒカリ300g・贅沢ブレンド米300g (白米)![]() 価格1,370円(消費税込:1,480円) 申し訳ございません。売り切れました。 3 件中 1-3 件表示 |
|
検査の時に開けられた穴には、検査済みのシールが貼られます。
この検査を受けるには費用もかかりますがその分、品質が良ければ高く取引もされます。 しかし、逆を言えば費用をかけ二等・三等になると安値での買い取りとなるのです。
また、この検査を受けていない品物は「県産表示」「銘柄表示」はできない事になっています。 きちんとした検査を受けずに「新潟県産こしひかり」等の表示をすると、 例え生産者であってもうらずけのない無い物を「新潟県産こしひかり」として販売したとして罰せられます。
異種穀粒及び異物が50%以上混入していないもの。
一等米になれなかったお米には、二等・三等の印が押されます。(写真は二等米の印です)
一等米になるためには 色が付いたお米が1000粒に一粒以下でないと“一等米”には、なれません。
このような条件を満たして初めて“一等米”の称号がもらえます。
最近では販売元でも農産物検査官をもち自社で検査をするところも出てきましたが 「江戸の米蔵」では公平性を保つためにも自社検査は行っておりません。
検査を行わなかったお米には、当然検査の印を押される事はありません。
本来検査になれば一等米・二等米・三等米・規格外になりえる物が検査を受けずに出荷されるわけですので 当然品質にばらつきがでてしまいます。
また、検査機関で検査して“一等米”と認められれば、それなりの価格が付き取引できるのですから ・・・未検査のまま売られるのは、それなりの理由があるのではないでしょうか?
事故米、くず米、銘柄年産がわから無い米等も検査機関を通さない未検査米です。
実際、産地でもそれ意外でも低温倉庫に保管され、 年間通してそこから出荷するので、なんら変わりはありません。問題なのは、その産地で採れた一番いい“一等米”だけなのか、 それとも一等米以外のお米も入ってしまってるのかが、品質に大きく影響するでしょう。
実際、産地より関東の倉庫の方が各地の “一等米”が多く存在しています。同一産地・同一銘柄を一等米100%で提供するかぎり“産直”より“一等米”なのです。
また、年間通していろいろなお米を精米している五ツ星お米マイスター“渋谷”の精米で更に美味しさが増す事は間違いありません。
検査の結果、最上級と認められたお米だけに“一等米”の印が押されます。
例えば『新潟県魚沼産こしひかり』が美味しいのではなく今年最高の出来の新潟県魚沼産南魚沼地区の一等米100%コシヒカリ が今年一番の『新潟県魚沼産こしひかり』となります。
また、美味しいお米を食べるためには3人の努力が必要です。
1・良いお米を作る生産者さん
2・良い米を見抜き、それを美味しく精米できる者
3・美味しく炊いてくださる皆さん
「江戸の米蔵」では良い生産者から良い米を仕入、 匠の精米で120%美味しさを引出し皆様にお届けいたします。